あんず姫♡ぶろぐ

【最新】コンビニで戸籍謄本!セブンイレブンでの取り方ガイド

コンビニで戸籍謄本を取得が可能は、ご存知でしょうか?

入学や就職、引っ越しなど、新たなスタートが始まる季節になると、さまざまな書類の提出が求められ、身分証明書として戸籍謄本が必要な場面があります。

しかし、公共機関の窓口の営業時間は平日のみであるため、働いている方にとっては窓口へ行くことが難しいこともありますよね。

そこで、どうすればいいのかと悩むかもしれませんが、心配ご無用です。

実は、コンビニで戸籍謄本を交付できるのです。

今回は、具体的にはセブンイレブンでの戸籍謄本の取得方法を解説していきます。

スポンサーリンク

コンビニで戸籍謄本(セブンイレブン)で取るには3つの条件が必要!

誰でも直ぐに交付できるわけではありません
コンビニでの戸籍謄本交付には条件が3つ必要です。

本籍地と現住所が同じでないと、コンビニでは交付できる場合とできない場合があります。

条件1:本籍地がコンビニ交付に対応しているかどうか

コンビニ交付に本籍地が対応しているかどうかの確認が必要になります。

地方公共団体情報システム機構が提供する、コンビニでの証明書の自動交付(コンビニ交付)に関する情報は、本籍地がサービス提供エリア外の場合、残念ながらコンビニでの交付ができません。

条件2:マイナンバーカードを持っているかどうか

コンビニで交付するにはマイナンバーカードを持っている事が絶対の必須条件になります。

マイナンバーカードを発行するには事前に申請が必要で、ICチップが埋め込まれた公的なプラスチック製のカードです。

ただし、紙のマイナンバー通知カードではコンビニ交付を利用することは不可になります。

マイナンバーカードを保有していても、発行時に設定した暗証番号を忘れてしまったり、有効期限が切れてしまっている場合は、コンビニでは、残念ながら交付が行えませんので、ご注意ください。

暗証番号が分からなくなった場合、近くの市役所や区役所、または出張所に行って本人確認資料を持参すれば、暗証番号の確認が可能です。

大切な手続きに際して、忘れずに暗証番号や有効期限を確認しましょう。


総合フリーダイヤル0120950178

最近はマイナンバーカードの普及率が増加していますがやはり持っていると何かと便利ですね。

条件3:現住所と本籍地の自治体が同じかどうか

現住所と本籍地が同じであれば直ぐにコンビニでの交付の利用ができます。
但し現住所と本籍地が違う場合には、交付をする為の事前申請のコンビニ交付の利用登録申請が要ります。

コンビニ交付の利用登録申請手順

セブンイレブンでのマルチコピーで簡単申請

  1. メニューから「行政サービス」を選択
  2. 本籍地の市区町村を選択
  3. 申請する本籍、筆頭者、および連絡先を入力
  4. マイナンバーカードに記載情報(生年月日、セキュリティコード、有効期限、)を入力
  5. マイナンバーカードの暗証番号(4桁)を入力
  6. 申請内容を確認し、申請番号をメモして下さい。(印刷も可能です)
  7. 操作が終わったら、申請状況の確認して下さい。申請状況を確認するには、申請番号が必要。

これらの手順に従って、コンビニでの戸籍謄本の取得手続きを行うことができます。

手続きが完了したら、申請番号を大切に保管して、必要な際に確認できるようにしましょう。

スポンサーリンク

コンビニで戸籍謄本(セブンイレブン)を取る操作手順(現住所と本籍地が同じのケース)

セブンイレブンのマルチコピー機での操作手順

  1. メニューから「行政サービス」を選択します。
  2. 「証明書交付サービス」を選択し、提供された同意に同意します。
  3. マイナンバーカードを所定の場所に置き、次に進む。
  4. お住まいの市町村より証明書を選択。
  5. マイナンバーカード発行時に設定した4桁の暗証番号を入力します。
  6. マイナンバーカードを外します。
  7. 各種証明書の中から必要な種類を選択し、確定します。
  8. 証明書の種類を選択し、再度確定します。
  9. 必要な年度を選択し、確定します。
  10. 必要な部数を選択し、確定します。
  11. 発行内容を確認し、最終的に確定します。
  12. 発行手数料を支払い、プリントを開始します。
  13. 証明書と領収書が発行されます。

個人情報の取り扱いにはくれぐれも注意が必要です。

戸籍謄本やマイナンバーカードは機密情報であるため、取り扱いにはお気をつけ下さい!

操作は簡単!コンビニなら待ち時間も誰とも接触することもなく自分一人で全て完結完了でき便利ですよね

スポンサーリンク

コンビニで戸籍謄本(セブンイレブン)を取れる利用可能時間

平日勤務の人にとっては何よりの有難い便利なサービスです。

戸籍謄本のコンビニでの取得可能時間帯

午前は630分から午後は11時までの営業時間内に限ります。
この時間帯なら、ほとんどの人が対応できると思われます。

土日祝日も利用可能
毎月第3土曜日だけは発行が行われません

平日以外でも対応可能なので、利用者にとって便利です。

仕事をしていると、平日に窓口へ行くのは難しいことがあります。

また、行く手間や待ち時間も考慮しなければなりません。

その点、コンビニで戸籍謄本を交付できるサービスは非常に便利だと思います。

自分の好きな時間帯で手続きができるため、仕事や忙しい日常生活の中でも柔軟に対応できるのがメリットです。

利用可能な時間帯に手続きをすることで、窓口へ行く必要がなくなり、時間的な制約から解放されます。

煩わしい窓口手続きを回避しながら、効率的に必要な手続きを済ませることができるのは、忙しい現代社会において大変ありがたいですね。

あんず姫

私も、数年前にパスポートの申請をした時に戸籍謄本が必要でしたが、コンビニで交付できるのを知らずに遠くの役所まで行き窓口で時間もかかりました。

次回、戸籍謄本が必要になった場合は絶対にコンビニで交付しようと思います。

コンビニでの戸籍謄本の交付手続きは簡単ですので、平日窓口に行けない人は調整も不要です。

条件を満たしているなら、ぜひコンビニを活用してみてください。

 

自分の都合に合わせて交付できるため、忙しい現代人にとっては大変便利なサービスだと思います。

 

スポンサーリンク

コンビニで戸籍謄本(セブンイレブン)を取る手数料

手数料
コンビニでは350円

窓口では400円

コンビニでの戸籍謄本の手数料は、一般的に350円となっています。

窓口での手続きに比べて、50円お得な料金設定となっています。

あんず姫

意外になんですね!

窓口に行くための交通費や待ち時間、おまけに手数料までお安いならコンビニを利用しない手はないですね。

補足にはなりますが、私自身もマイナンバーカードを持っていると今はとても便利と感じています。

市役所に用事があり、ついでに窓口で申請しました。
申請時はかなり混雑していましたが、写真もその場で撮影してもらえました。

その後のさまざまな場面で本人確認がスムーズに行え、保険証とも紐付けられて非常に便利だと感じています。

色々な問題も発覚していますが私は申請して本当に良かったと思っています。

スポンサーリンク

コンビニで戸籍謄本(セブンイレブン)の取り方まとめ

コンビニでの戸籍謄本取得は、本籍地と現住所が同じであることとマイナンバーカードを持っていることが必要です。

セブンイレブンのマルチコピー機を利用して、簡単な手続きを行うことで取得できます。

コンビニでの戸籍謄本交付は非常に便利であり、忙しい現代人にとって頼もしいサービスだと感じます。

平日の窓口での手続きは難しく、時間を有効に活用できるコンビニの利用は重宝します。

マイナンバーカードの普及により、個人確認や身分証明がスムーズに行えるため、さまざまな場面で活用できますね。

ただし、個人情報の取り扱いには注意が必要です。

自己管理やセキュリティ対策に細心の注意を払い、情報漏洩や不正利用を防ぐよう心掛けましょう。

結論としてコンビニでの戸籍謄本取得は便利で手軽な方法です。

条件を満たしマイナンバーカードをお持ちの方は積極的に利用してみてはいかがでしょうか?

忙しい日常生活でも、自分の都合に合わせて手続きができるため時間と労力の節約につながります。

コンビニの便利さを活かして、スムーズに戸籍謄本を交付しましょう。

是非、急な必要時には、コンビニを利用してみてくださいね。

絶対に価値あり!ですよ。

何かの参考にして頂ければ幸いです。
最後までご覧頂き有難うございました、^_^

モバイルバージョンを終了