セブンイレブンでクロネコヤマトの受取OK!便利なコラボ!

セブンイレブン

最近はコンビニでの宅配サービスの利用が増えており、私自身もよく利用しています。

しかし、ご存知でしたか?宅配サービスでは、受け取り先をコンビニに指定することも可能なんです。

今回は、セブンイレブンでのクロネコヤマトの宅配便の受け取りについて詳しくご紹介します。

今回はセブンイレブンでクロネコヤマトの宅配便の受取方法について、ご紹介しますね。

スポンサーリンク

セブンイレブンでクロネコヤマトの受取OK!そのメリット!

まず、受け取り先をコンビニに指定することのメリットについてご紹介します。

自宅での受け取りと比べて、以下のようなメリットがあります。

あんず姫
あんず姫
  • 好きな時間に受け取れる: 宅配時間を気にする必要がなく、自分の都合の良い時間にコンビニに立ち寄って受け取ることができます。
  • 配達員に会わないで済む: 宅配業者との直接の接触を避けることができます。
  • 防犯対策になる: 一人暮らしの女性などにとって、家に配達されることを避けることで防犯上心配です。
  • 受け取りが簡単: 荷物が届いたらすぐに受け取ることができます。

通常、宅配便を受け取る際には自宅で待たなければなりませんが、仕事や外出がある場合には時間に制約が生じます。

しかし、セブンイレブンの受取サービスを利用すれば、24時間営業の店舗が多いため、自分の都合に合わせて受け取ることができます。

朝早くから深夜まで営業しているので、忙しい日常生活でも荷物を受け取ることができます。

特に時間に拘束されずに受け取れるという点は、多忙な方や外出が多い方にとって大変便利ですね。

宅配の時間指定も午前中、午後からは2時間単位、19時~21時までで幅がありその間は時間拘束されてしまいますよね。

荷物が届くまでの、その時間拘束からも解放されます。

時間指定したにも関わらず、もし受け取れないと宅配業者さんにも申し訳ないですし、又再配達の手配もしなければなりません。

時間を気にせず、待ってる時間も不要で24時間、好きな時間にコンビニに立ち寄って受け取れるのですから、こんな便利な事は無いです。

あんず姫
あんず姫

このシステムを利用したら家族へのサプライズプレゼントなどに最適ですね。

 

ショッピングした商品が自宅に届くと家族に知られてしまいますよね。

 

コンビニで受け取って、そっと持ち帰りサプライズプレゼントが出来たら、きっとご家族も大喜びされ大成功できると思いますよ。

 

是非、機会があったら利用してみて下さい

スポンサーリンク

セブンイレブンでクロネコヤマトの受取OK!(手続き)

まずのコンビニで受け取りをしたいなら会員サービスクロネコメンバーズに登録が必要となります。登録、年会費など無料です。

私もクロネコメンバーズに利用してメ―ルとLINEに両方に登録しています。

つまり時間指定できない荷物や指定したけど変更したい時に変更が出来るわけです。

例えばTVショッピングなどで急ぐ時には日時指定すると5日後からとなります。

その場合はとりあえず時間指定だけして注文します。

その後、出荷日が近づいて来ると、取り扱い業者がヤマト運輸なら再確認の出荷状況やお届け予定通知がEメールやLINEに届きますので。

そのタイミングで日時変更をするんです。
そうすると最短の希望日時に荷物を受け取る事ができるんです。

とても便利ですよ。

この時点でコンビニ受け取りをしたいなら上の写真の受け取り日時や場所をクリックして指定場所をお近くのセブンイレブンに指定すれば完了となり、とても簡単ですよ。

その後セブンイレブンに荷物が届き次第、納品完了通知がメールで届きますので来店して受け取り完了。

スポンサーリンク

セブンイレブンでクロネコヤマトの受取OK!(受け取り手順)

セブンイレブン店舗留め置きサービスを利用する際の受け取り手順は以下の通りです。

①利用サイトで商品を注文する際、受け取りの方法選択を選ぶ画面でセブンイレブンの希望の店舗を指定します。

注文手続きを進める際に、荷物をセブンイレブンに留め置きしておくことを選択します。

②荷物が到着する予定日やお支払い(払込票URL)もしくは引換票が記載されたお知らせのメールが届きます。

メールに記載された荷物の到着予定日を確認し、払込票(引換票)URLを開いて払込票(引換票)をプリントするか、払込票の13桁の払込票番号をメモします。

③荷物の到着予定日か予定日以降(保管期限内)に指定した店舗に来店します。

店舗に行く時は、受け取りに必要なものメールに記載されている払込票(引換票)や番号などを確認してください。

④店内のレジで店員さんに荷物の受け取りの旨を伝えます。

受け取りに必要な(払込票(引換票)の表示や番号)をスマートフォンで表示するか、プリントとして提示するか、払込の場合はメモした13桁の払込票番号を店員さんに伝えます。

⑤支払いが完了すると、荷物を受け取ることができます。
店員さんの手続き完了すれば、荷物を受け取ります。

ぜひ、利用してみてください

スポンサーリンク

セブンイレブンでクロネコヤマトの受取OK!(店頭での必要持参物)

店頭での受け取りは本人のみです。

専用認証バーコードまたは認証番号が必要です。

また、印鑑や本人確認物(運転免許証など)マイナンバーカードも必要となります。

あんず姫
あんず姫

私も、必要持参物を持っていったのですが、利用した店舗ではスマホ一つでペンも不要で簡単に手続きできました。

スポンサーリンク

セブンイレブンでクロネコヤマトの受取OK!(受け取り不可の場合)

セブンイレブンで受け取り可能は決済方法が発払いのみ着払いはコンビニででの受け取り不可です。

自宅で着払い指定のお荷物を受け取ることができない場合は、直営店や配送センターでの受け取りが可能ですので確認してみて下さいね。

コンビニでの受け取りの利便性や手続きについては便利な面がありますが、注意点もあります。

クール便や大きな荷物など、特定の条件を満たさない荷物は受け取ることができません。

荷物の中身ですが冷凍・冷蔵が必要なクール便は不可です。

コンビニでの保管が難しいからです。

コンビニでの受け取り保管期間は3日間!

期間が過ぎると受け取れませんので注意して下さいね。

3日以内に直営店や配送センターでの受け取りが困難な場合は、サービスセンターに連絡してご自宅への配送を依頼することも可能です。

120センチ以上の荷物は受け取りできません。

当日の受付分は15時まで

コンビニでの受け取りはあくまでも受け取り側のサービスとなり個人が送る時に相手先をコンビニに指定する事はできません。

受け取り側が通知メールが来てからの変更可となります。

最初から送付先をコンビニに指定できるのはTVショッピングやAmazonなど大手通販サイトのみです。

24時間営業のセブンイレブンは、街中に多く存在しているため、アクセスしやすい点も魅力的です。

コンビニでの受け取りサービスは非常に便利であり、特に時間に拘束されずに受け取れる点は大きなメリットですよね。

ただし、受け取り期間を守ることや荷物の条件を確認することも重要です。

又。セキュリティやプライバシーにも配慮しながら利用することが重要です。

スポンサーリンク

セブンイレブンでクロネコヤマトの受取OK!(24時間可能?)

通常は24時間可能のようです。

但し、月曜日のAM3時からAM6時はシステムのメンテナンスのためバーコード・認証番号でのの受付はできません。
ご不在連絡票または納品完了メール
本人確認証(運転免許書など)
印鑑が必要です。
スポンサーリンク

セブンイレブンでクロネコヤマトの受取OK!便利なコラボ!のまとめ

セブンイレブンでのクロネコヤマトの宅配受け取りについてご紹介しました。

小さな荷物ならば、コンビニが帰り道にあれば宅配便を待つことなく手軽に受け取ることができます。

重たい荷物やクール便、大きな荷物は対応していないですが、到着時間を気にする必要もなく、荷物を受け取りが可能です。

特に24時間受け取りが可能な点は、働く人や学生、主婦などにとって非常に便利です。

仕事や学校のスケジュールに合わせて早朝や深夜に受け取ることができるため、忙しい日常生活の中でも手続きをスムーズに行うことができます。

このサービスを上手に使い分けて、自分のライフスタイルに合わせて活用しましょう。

ぜひ受け取りサービスを試してみてください。

何かの参考にして頂ければ幸いです。
最後までご覧頂き有難うございました、^_^

コメント

タイトルとURLをコピーしました